連続プチ創業セミナー第4回『~知らなきゃ怖い!~事例から学ぶ知的財産の基礎』を開催しました。
講師は、毎年ご登壇いただいているINPT広島知財総合支援窓口の森本理子先生にお願いしました。
創業前に知っておくべき内容を、実践的かつ分かりやすく学べる場として、 実際の事例を交えながら、わかりやすく紹介されました。鬼滅の刃の市松模様の柄や「いらすとや」「CANVA」など、日常的に目にする具体例を通じて、法律的な視点をわかりやすく話していただき、配布資料も充実しており、後日見返しても理解が深まる内容です。
森本先生の親しみやすい雰囲気もあり、参加者からは「事例が豊富で分かりやすかった」「申請の意義がよく理解できた」といった声が寄せられています。
森本先生からも、「参加者が質問をしっかりしてくれて充実したセミナーだった」との感想をいただきました。
事業を始める前に知っておきたい!商標・著作権の基礎知識
• 屋号や商品の名前、デザインを考えた後、次にすべきことは?
• 自分のロゴマークをしっかり守るにはどうすればいい?
• アイデアを守るための手続きって、どこから始めればいいの?
起業準備中の方や、すでに事業を始めている方にとって、商標や著作権はとても身近で大切なテーマです。
「これって登録した方がいいのかな?」「誰かに真似されたらどうしよう…」そんな不安を感じたことはありませんか?
商標・著作権に関するお悩みやご相談は、どうぞお気軽にスタッフまでお声がけください。
\今年度最後/
プチ創業セミナー詳細&お申し込みはこちら
※申し込み多数の場合は、三次市在住もしくは三次市へ通勤・通学されている方を優先します。
◆アシスタ lab.プチ創業セミナーの詳細・その他イベント情報